新撰組
2009年02月18日
11:54
おはよーございます。初めましての人は初めましてー。
京都幕末で活動する新撰組のブログを書かせてもらうことになった、飛天です。
近藤さんは。。。流浪中?w
挨拶もほどほどにしといてちょっと幕末道場の案内を書きますね
じゃーまずこの地図の説明から。
Kyoto BAKUMATSUのど真ん中黄色バッテンは幕末のテレハブです
幕末道場のLMとってもここに着地するので、整った町並みを散歩しながらきてくださいねー
赤色でかこってある所、ここが幕末道場になります。
テレハブから西にまっすぐいくと壬生寺の門があるのでそこをくぐっていただいて
北のほうにいくと、
こんな看板があります。左から順に
・C:SI刀の指南書(操作説明
・C:SI刀の購入ガイド
・C:SI刀を売ってるお店にTPできるアレ(このお店についてはあとで書きますw
そこから北に門と新撰組の看板があります。
↑コレ。
この看板クリックすると新撰組入れるので興味あるかたは是非w
地図で赤く囲ってあるところの道場、コートが二つあるんですが1つは普段隠れてます。
ちょっと操作説明、書いておきますね
道場の前の広場に野外試合場跡って書かれたやつがあって
これをタッチするとダイアログがでてくるのでdojo setを選ぶと・・
ドドンッという太鼓の音とともに試合場が出現!
そして先ほどタッチしたやつを右クリック→テレポートで中に入れます。
試合場から出る時はさっき出した試合場を右クリック→テレポートで外に出れますー。
出したものはしまいましょう。先ほどの石碑(?)をクリックしてDeleteで後片付けできます。
ひてんっていう人は行儀が悪いのでこの道場出しっ放し!ってことが多々あります
見つけたら注意しといてください。w
次は道場内の施設と地図で青色に囲ってあるとこの試合場を書きますねー